プロフィール
Author:OZATOYA OTOTO
OZATOYA ブログ
最近の記事
12/11のツイートまとめ (12/12)
12/04のツイートまとめ (12/05)
11/29のツイートまとめ (11/30)
11/27のツイートまとめ (11/28)
11/19のツイートまとめ (11/20)
11/18のツイートまとめ (11/19)
11/17のツイートまとめ (11/18)
11/16のツイートまとめ (11/17)
最近のコメント
最近のトラックバック
ビーレイクス K blog:驚愕のサイズ!! (05/10)
ビーレイクス K blog:風強いです・・ (04/21)
ビーレイクス K blog:よく降りました (04/18)
ラインを...:ヨツアミ WX8 Geso【ゲソ】X 1号 (09/12)
OZATOYA B-LAKES blog:ブログ不具合のためお引越しします。 (06/09)
月別アーカイブ
2019年12月 (2)
2019年11月 (9)
2019年10月 (2)
2019年07月 (1)
2019年06月 (3)
2019年05月 (6)
2019年04月 (8)
2019年03月 (1)
2019年02月 (1)
2019年01月 (1)
2018年12月 (2)
2018年11月 (3)
2018年10月 (5)
2018年09月 (6)
2018年08月 (2)
2018年07月 (5)
2018年06月 (14)
2018年05月 (17)
2018年04月 (19)
2018年03月 (17)
2017年11月 (3)
2017年04月 (1)
2017年03月 (2)
2017年01月 (3)
2016年12月 (4)
2016年11月 (2)
2016年10月 (4)
2016年09月 (3)
2016年08月 (6)
2016年07月 (13)
2016年06月 (16)
2016年05月 (13)
2016年04月 (1)
2016年03月 (1)
2015年12月 (4)
2015年11月 (2)
2015年10月 (2)
2015年09月 (1)
2015年08月 (1)
2015年07月 (7)
2015年06月 (1)
2015年05月 (5)
2015年04月 (1)
2015年02月 (1)
2014年12月 (1)
2014年11月 (3)
2014年10月 (2)
2014年05月 (1)
2014年03月 (2)
2014年02月 (1)
2014年01月 (3)
2013年12月 (5)
2013年11月 (12)
2013年10月 (5)
2013年09月 (10)
2013年08月 (5)
2013年07月 (8)
2013年06月 (2)
2013年05月 (4)
2013年04月 (8)
2013年03月 (13)
2013年02月 (15)
2013年01月 (8)
2012年12月 (7)
2012年11月 (19)
2012年10月 (15)
2012年09月 (13)
2012年08月 (12)
2012年07月 (17)
2012年06月 (35)
2012年05月 (44)
2012年04月 (25)
2012年03月 (28)
2012年02月 (22)
2012年01月 (24)
2011年12月 (28)
2011年11月 (17)
2011年10月 (24)
2011年09月 (12)
2011年08月 (4)
2011年07月 (12)
2011年06月 (10)
2011年05月 (8)
2011年04月 (7)
2011年03月 (5)
2011年02月 (2)
2011年01月 (9)
2010年12月 (6)
2010年11月 (7)
2010年10月 (14)
2010年09月 (11)
2010年08月 (8)
2010年07月 (21)
2010年06月 (4)
2010年05月 (7)
2010年04月 (13)
2010年03月 (14)
2010年02月 (10)
2010年01月 (8)
2009年12月 (10)
2009年11月 (7)
2009年10月 (9)
2009年09月 (21)
2009年08月 (8)
2009年07月 (15)
2009年06月 (23)
2009年05月 (36)
2009年04月 (17)
2009年03月 (7)
2009年02月 (8)
2009年01月 (8)
2008年12月 (6)
2008年11月 (8)
2008年10月 (1)
2008年09月 (4)
2008年08月 (7)
2008年07月 (1)
2008年06月 (1)
2008年05月 (8)
2008年04月 (17)
2008年03月 (10)
2008年02月 (9)
2008年01月 (3)
2007年12月 (4)
2007年11月 (10)
2007年10月 (14)
2007年09月 (11)
2007年08月 (6)
2007年07月 (9)
2007年06月 (15)
カテゴリー
未分類 (695)
お店のこと (112)
バスフィッシング (67)
ミニボート (7)
ロッドビルド/カスタム (28)
釣果情報[バス(オカッパリ)] (2)
釣果情報[余呉湖ワカサギ] (84)
釣果情報「海」 (124)
海上釣り堀 (2)
釣果情報[小鮎(琵琶湖)] (16)
オンスタックルデザイン大将ッ今どこです? (6)
レイクトローリング (2)
釣った、捌、食、!? (2)
OZATOYA通販 (17)
M・B・Hビッグベイト バス通信 (0)
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
あし@
OZATOYA blog 改
釣行記、ロッドカスタムなど、日々の仕事の中から記してゆきます
余呉湖ワカサギ2012年度解禁日決定
2012/10/31 [Wed]17:11
category:
釣果情報[余呉湖ワカサギ]
今年も近づいてきました、余呉湖ワカサギシーズン。
その、解禁日が決まりました。
2012年11月23日(金)
です。
今年も大郷屋は余呉湖ワカサギ情報を発信してゆきます。
その日の釣果情報は
「余呉湖ワカサギ釣果情報」
URL:http://www.ozatoya.co.jp/yogo_report/yogo_wakasagi_report.html
をご覧ください。
では、今期もよろしくお願いいたします。
テーマ:
ワカサギ釣
- ジャンル:
趣味・実用
TRACKBACK(0)
COMMENT(0)
余呉湖ワカサギの禁漁日について
2012/03/19 [Mon]20:32
category:
釣果情報[余呉湖ワカサギ]
いつも、ご覧頂有難うございます。
余呉湖のワカサギの禁漁日が正式に決まりましたので掲載いたします。
※今シーズンの余呉湖ワカサギ釣りは2012年3月31日(土)をもって終了となります。
4月1日(日)以降から来シーズンまでは資源保護のため、ワカサギ釣りは禁漁となります。
・場所:川並桟橋(通称センター前桟橋)
数:終日の最高400匹:平均60匹
大きさ:平均5cm~10cm
・場所:江土桟橋(通称小さい桟橋)
数:終日の最高300匹 平均40匹
大きさ:平均5cm~10cm
本日は冷たい強風が吹き、アタリが取りづらく難しい一日となりました。
水温は徐々に上がってきていますがワカサギはいます。
先日の釣果より落ちていますが釣り人にとっての体感温度など状況の厳しさが災いしています。
江土も釣果落ちていますがコチラも状況の悪さが影響しています。
また、春休みが近くなり子供の数が増えてきました。
桟橋上は濡れるとすべることがあります。お子様をお連れの方は十分注意してあげて下さい。
以上、余呉湖ワカサギ釣りについてでした。
テーマ:
ワカサギ釣
- ジャンル:
趣味・実用
TRACKBACK(0)
COMMENT(0)
余呉湖のワカサギ釣果
2012/02/18 [Sat]10:00
category:
釣果情報[余呉湖ワカサギ]
本日は余呉湖のワカサギ好調でした。
2月11日配信の余呉湖ワカサギメルマガでは
-------------------------------------------
・場所:川並桟橋
数:川並桟橋(通称センター前桟橋):平均10匹 0匹の方あり。
大きさ:平均6cm~10cm
・場所:江土桟橋
数:江土桟橋(通称小さい桟橋):終日の最高で200匹、0匹の方あり。
大きさ:平均6cm~10cm
余呉湖は水面のシャーベットは減ってきていますが水温が戻らず厳しい状態です。
川並桟橋はまったくの不調です。江土桟橋は最高200匹となっていますがコチラの数字は常連の方の数で実際は場所ムラがあり釣果0の方おられます、平均では20ほどでしょうか
水温が4度~6度の間に戻ればいいのですが見通しは立っていません。ただし川並でも閉場後に水鳥が多数潜っている姿が見られてとの事でワカサギはいるようです。
-------------------------------------------
などと発信していたのですが
本日は
-------------------------------------------
本日は水面のシャーベットが減り、水温も朝から3度以上と条件が良くなり釣果が伸びました。
川並桟橋、江土桟橋共に好調でした。ただし、時間と場所によるムラは変わらずです。
最高で900匹となっていますが1000匹を超えた方もおられたようです。
ただし、18時30分現在雪が降り続いており積雪が見られ、今後も降雪が続きますと
水面のシャーベットが戻る可能性があります。
今後の天気に注意が必要です。」
-------------------------------------------
となっています。
好釣果には
雪止んで水温3度以上
シャーベット無しが
好条件、でも全て自然頼みです。
しかし、ワカサギは居ます。
数を稼ぐには、釣れる時合を見逃さず。
手がえしよく。
そのためには
余呉湖では延べ竿でも釣れる。
リールの場合はあまり小型のものは使わない。
出来ればワカサギ専用かルアー用やチヌ用で軽いものを
餌は、つけ易いよう
大根を用意する。
又は、時合のいいときはつけ易い
サシ餌に変える。
釣れたワカサギを早く外せるよう
ワカラッパ
やトングを使う
など、他にも仕掛けはトラブルの少ない
針の本数を抑えたもの
又はホンテロンを使ったコシの強いものにする
など工夫する要素はいっぱいです。
しかも、ワカサギ釣りは他の釣りと違い、予算が少なくて済みます。
皆さんもいろいろ工夫してみて下さい。
テーマ:
ワカサギ釣
- ジャンル:
趣味・実用
TRACKBACK(0)
COMMENT(0)
余呉湖わかさぎ情報
2012/01/22 [Sun]19:10
category:
釣果情報[余呉湖ワカサギ]
余呉湖のワカサギ釣り好調です。
最近の釣果は、多く連れている方で1000匹ほど、
また、600匹以上の方も複数おられます。
また、初心者の方でも100匹以上の釣果を得られるなど好調が続いています。
ただし、川並桟橋(センター前、通称:大きい桟橋)側に限られており、通年コンスタントに釣れる筈の江土桟橋(通称:小さい桟橋)は不調で釣果データ自体ありません、仕掛けの届かない沖の方で沸いているのが散見できるそうですが釣れる所までは近づいてきていません。
ただし、例年では終盤になるとワカサギが川に近づくため釣果がでます。
今後も注意が必要です。
今後も、
余呉湖ワカサギ情報
http://www.ozatoya.co.jp/yogo_report/yogo_wakasagi_report.html
で発信してゆきますが、今年から週二回ほど余呉湖ワカサギ情報のメルマガを配信しております。
ダイレクトに情報が欲しい方は、
上記の余呉湖ワカサギ情報ページの右側の
「釣果メルマガ登録」からメールをお送り下さい。
次回の号より配信いたします。
なお、メールの内容は携帯でも見やすいようにするため短い文章ですが、ワカサギ情報ページより少し濃い内容にしています。
以上、余呉湖ワカサギ情報でした。
テーマ:
ワカサギ釣
- ジャンル:
趣味・実用
TRACKBACK(0)
COMMENT(0)
余呉湖ワカサギ釣果
2011/12/30 [Fri]12:31
category:
釣果情報[余呉湖ワカサギ]
いつもご覧頂有難うございます。
さて、年末もさし迫ってきましたが、漸く余呉湖のワカサギが上向いてきたといえそうです。
昨日の余呉湖わかさぎ情報メールマガでもお伝えしましたが。
12月29日の釣果、28日と変わらぬようです。
結果としては。
天気:曇り後雨
風:0m
最高気温:5度
最高水温:6度
・場所:川並桟橋
数:川並桟橋:終日の最高で300匹
大きさ:平均5cm~9cm
最大:10cm
・場所:江土桟橋
数::午前中300 最大400匹以上(終日の釣果)
大きさ:平均5cm~9cm
最大:10cm
川並桟橋、江土桟橋とも午前中と夕方4時以降に釣果出ています。
数としては江土桟橋の方が昨日に続き好調です。
但し江土の方だけでなく川並桟橋でも場所によってムラがあり、また時間によってもムラが有りました。
場所取りなどのマナーについては十分御気をつけください。
狭い桟橋ですのでトラブルの無いよう心がけて下さい。
尚、昨日の結果より釣果の数が若干減っていますが、これは午前中は風も無く良い条件でしたが午後より雨が降り、早上がりの方が増えた為です。
又、雪についてですが道路は融けていますが周辺の山には雪があります。
路面の凍結が有りますので特に注意して下さい。
以上です。
余呉湖ワカサギ釣果情報の配信をご希望の方には本日、今年最後のメルマガを配信する予定です。
お楽しみに
余呉湖ワカサギ釣果情報メールマガジンをご希望の方はコチラの釣果情報ページの左
「釣果メルマガ」登録からお申し込み下さい。
☆余呉湖ワカサギ釣果情報
http://www.ozatoya.co.jp/yogo_report/yogo_wakasagi_report.html
TRACKBACK(0)
COMMENT(0)
|
BLOG TOP
|
次のページ
>>
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
釣具通販のOZATOYA
B-Lakes Mrine バスボート販売
ビーレイクス K blog
ま~の釣り日誌 d-u-b
まッキーの釣り日記
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
FC2カウンター
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©OZATOYA blog 改 All Rights Reserved
Template by
http://flaw.blog80.fc2.com